乳幼児から高齢者、障害者の幅広い福祉の住民層を対象として各種事業を実施しています。
住民の心配ごとや悩みごと、また、法的な相談に応じるため、弁護士、公証人による無料法律相談所を開設しています。 |
![]() |
民生委員児童委員の協力を得て、生活困窮者に、上限30,000円で生活つなぎ資金を貸付しています。 |
乳幼児を持つ親子が気軽に集い、遊びを通しての交流や、情報交換の場を提供する子育てひろばを開設しています。 |
乳幼児や障害児のおもちゃ遊びの場づくりを提供するため福祉会館などでライブラリーを開設。また、各地区コミセンなどへ移動し「移動おもちゃライブラリー」も開設しています。 |
![]() |
住民に身近な広報紙を目指して、社協の諸事業をはじめ、地域福祉・ボランティア情報などを掲載した広報紙を隔月(奇数月)に発行しています。 |
幅広い住民層の意見を反映し社協広報紙面の充実を図るため、広報モニターを設置しています。 |
要支援者に明るい新年を迎えていただく住民たすけあい事業を実施しています。 |
一人暮らし高齢者の会やリハビリ訓練者の会などの当事者組織の活動を支援しています。 |
福祉団体などが実施する事業を支援しています。 |